論理的な文章を書いてみる

コミュ障改善、文章力向上のために始めました。アドバイス歓迎します。非論理的な人のための 論理的な文章の書き方入門を参考にしながら書いています。【2ch評価中】

論理的な文章 7回目

東電への追加支援は国民の理解は得られるか?

東京電力と原子力損害賠償支援機構は3日、福島第1原発事故の賠償資金支援の前提となる同社の事業計画を変更し、政府に提出した。

経済産業相が計画を認定すれば、6900億円の追加支援が決定し、東電は債務超過を回避できる。
6900億円の追加支援について、国民の理解は得られるだろうか?(問題)

追加支援がないと債務超過に陥るからと言って、
今の状況では、理解を得るのは難しい。(結論)

なぜなら、コスト削減が足りていないと考えられるからだ。(理由)

大規模規模な損失を出し、日本経済に悪影響を与え、すでに約8900億円の支援を国から受けて
いるにも関わらず、昨年12月ボーナスが支払われた。(結論を支える証拠)

削れるところはすべて削って、売れるものはすべて売ってからではないと、
追加支援への理解を得るのは難しい。  (結論の確認)


かかった時間:60分over
自己採点:50点 (100点満点中)
文字数:281文字

前回の更新から2週間近くたってしまった。
何度か書いてみたのだが、うまくいかなったのがブログ更新の間が開いってしまった理由です。 

今回の論理的な文章は、参考にしている本の「今増税することについて、国民の理解は得られるか」をマネて書いてみました。
内容は別にして、一応論理的になっていると思うので、前回より点数を少し上げました。 (ちょっと甘いかな)